受入れの
流れ・検定について
                    
技能実習生の申込から
受入れまでの流れになります。
            通常は約8ヶ月程度の期間が必要です。

現地(ベトナム)
ベトナム・ホーチミンに事務所を構え、3名の現地スタッフが駐在しています。
                        当組合スタッフは日本での実習生経験・日本留学経験があり、N1取得済みですので、日本語での円滑なコミュニケーションが可能です。より最適な人材を選考、面接していただけます。
                        採用決定後は当組合専用の訓練センターにて、日本語、文化、マナー、業務内容等を教育いたします。ご要望に沿ったカリキュラムで、溶接などの実技訓練も可能です。
                        上記以外にも受入企業にとって多くのメリットがあります。
                            ご希望に応じ、溶接・塗装などの実技特別訓練も対応しております。
                            
                            
                            日本国内
外国人技能実習生が配属前に生活・学習する場として、当組合が所有する寮(浦浜寮・巽が丘寮)を使用します。
                    当組合専用の寮のため、生活や学習の管理・指導がきめ細かく行え、安心してお任せいただけます。
配属前講習での日本語教育・生活教育・買い物引率・病院引率などを当施設で行います。

11名以上ワンボックス車2台
                            空港への送迎、各種イベント・社会見学、受入企業様への送迎に使用します。

冷暖房・キッチン・バストイレ・Wi-Fi・自転車完備・30室90名収容可・最大50名講習できる教室を設置

冷暖房・Wi-Fi・共同キッチン・共同シャワー・自転車完備・20室40名収容可・最大30名講習できる多目的ルームを設置。
入国直後の1か月間、当組合の施設、スタッフで配属前講習を行います。
                    日本語だけでなく、日本の生活習慣を身に着けることに重点を置き教育しています。