実際に日本の企業に就職した実習生の皆さんに感想を聞いてみました。
Voice 01

年齢:25歳
- 所在地
- 富山県
- 職種
- 陽極酸化処理
1.日本に来た動機を教えて下さい
私の場合は2つあります。一つはお金です。ベトナムでの給料が低いので、日本に来てお金を稼ぎたいと思いました。もう一つは日本の文化や日本人の働き方を勉強したかったからです。
2.日本に来ていかがですか。困ったことはありましたか。
困ったことは言葉の壁です。来日までに日本語をたくさん勉強しましたが、方言などの問題があったかも知れませんが、想像以上に話が伝わらなかったので困りました。
3.日本語レベルを教えて下さい
日本語能力試験2級に合格しました。
4.帰国してからの予定を教えて下さい
日系企業に就職したいです。
Voice 01

職種:射出成型
- 所在地
- 富山県
- 職種
- 射出成型
1. 実習生を受入れてよかったことを教えて下さい
当日欠勤や私用の休暇がほとんどないので、生産ラインを安定して稼働すること ができるようになりました。
2. 実習生の日本語の能力はいかがですか
比較的に女性の方が日本語能力は高いですね。
面接から来日までの間に日本語をしっかり勉強している実習生は、入社後も高いコミュニケーション能力を発揮し、日本語能力が高くなる人が多いです。
3. 実習生の受入れで工夫していることを教えて下さい
入社の半年間は安全と品質の教育を別でしています。
それ以外にも必要な品質・業務・安全の内容など必要最低限なことは、ベトナム語で資料を作成していますが、それ以外は日本語の勉強として翻訳作成を少なくしています。
4. 実習生の受入れで苦労したことを教えて下さい
1期生の受入れの時は、言葉の壁があり教育に時間がかかりましたね。
細かい指導や教育が難しかったと思います。
5. 他組合でも実習生を受入れていますが、他組合と比べてアイエム協同組合はいかがですか
アイエム協同組合は定期訪問・定期監査がしっかりしていますね。
その時に実習法や実習生の色々な情報が共有できるので助かります。